どうも、おっちょ(@simplelifeoccho)です。
またしても前回のブログ更新から間が空いてしまいました。
夜中0時まで仕事してそれから帰って風呂入ったり色々して、寝るのがなんだかんだで3時頃になってしまう。
9時には起きて活動するようにしたいけど、10時や11時、ひどい時には12時まで寝てることも(笑)
最近はこんな感じなんでブログを書く時間がなかなかとれない状況です。(こんなはずでは。。。)
そんな今の俺がブログ更新継続のために取りうる選択肢は、
- 1記事あたりの文字数を減らしてなるべく毎日更新していく
- ショートスリーパーになる
この二択です。
まさに究極の選択。
そもそも社員からパートになったのは、時間を多く持てるだろうっていう考えがあったからなんですけど、むしろ時間が減ってる気すらしている今日この頃。(笑)
こんなはずでは感が否めません(笑)
まぁ、気を取り直して!
今回も例によって毎月10日毎に行っている家計簿の中間報告の記事になります💡
8月トータルの家計簿は以下の記事をご覧ください⬇️
それでは早速、9/1~9/10の家計簿を公開していきたいと思います💡
【家計簿中間報告】9/1~9/10
変動費
食材費(目標:月15,000円以内)
4,797円(9月累計:4,797円)
食費にかける月の目標を10,000円 ➡︎ 15,000円に修正しました。
今のところ順調です。
生活必需品(目標:月5,000円以内)
645円(9月累計:645円)
柔軟剤を買いました。
外食・交際費(目標:月30,000円以内)
8,348円(9月累計:8,348円)
外食・交際費も目標額を10,000円 ➡︎ 30,000円に修正しました。
最近遊びすぎていたので、目標額を緩めた分この上限はなるべく守っていかないといけません。
娯楽費(目標:月2,000円)
680円(9月累計:680円)
カフェでの飲食代です。
教材費(目標:月5,000円)
0円(9月累計:0円)
主に本の購入代がこれに当たりますが、この10日間では買いませんでした。
交通費(目標:月5,000円)
4,112円(9月累計:4,112円)
通勤にかかる分のガソリン代とプライベートで使う分のガソリン代を分けることは同じ車を使っているために難しいので、トータルでかかったガソリン代から給与のうちの通勤費を差し引いて月末に計算しようと思います。
特別費(目標:月10,000円以内)
4,082円(9月累計:4,082円)
鍵置き用のアルミ製プレートと、来週行く鎌倉旅行に必要な物を購入しました。
固定費
電気代
4,786円
これまで月2,500円前後だった電気代が倍に跳ね上がりました。
原因はおそらく冷房でしょう。
エアコン代恐ろしい。。。
ただ、倍になったからと言って使用を控えるつもりはありません。
この暑さでは冷房を節約すると体調を崩して却って思わぬ支出が発生する恐れがあります。
冷房はケチらない。
税金(住民税)
78,500円
会社を辞めたため住民税の徴収が普通徴収になり、今は自分で払っている状況です。
ちなみに納付書があと2枚(3期と4期の分)残っているので、これらを自分で払い終えてから特別徴収(給与天引き)に切り替えてもらおうかと思っています。
でも自分で払うのはちょっとめんどくさい。。
まだどちらも納期が来ていないから会社に切り替えの申請してみようかなー。
支出合計(目標:月135,000円以内)
105,950円(9月累計:105,950円)
住民税の負担が大きい。。
まとめて3ヶ月分くらい払うからより多く感じるな。
まとめ
順調に預金残高が減っております。
ここ最近まとまった額の出費がかさんでいる。
まぁしばらくすれば落ち着くだろう。
というわけで今回はこの辺で👋