どうも、おっちょ(@simplelifeoccho)です。
今日は毎月恒例である前月1ヶ月分の家計簿の公開をしていきたいと思います💡
僕は今年4月に丸5年努めてきた会社を辞めて現在フリーターをしていますが、そんな僕のリアルな金銭事情・生活事情を公開して、同じように会社を辞めたいけどその後の生活のことが心配だという方々にとって何かの参考になればと思い毎月家計簿を公開することにしています。
6月分の家計簿も宜しければご覧ください⬇️
ミニマリストな僕のこのブログを通して、「このくらいのお金(収入)があれば十分生活していけるんだ」という気付きを与えられたら幸いです。
それでは早速参りましょう❗️
支出(目標:月135,000円以内)
固定費
家賃
65,372円
インターネット料金、敷地内駐車代込みです。
電気代
2,633円(前月比 -300円)
特に節電の意識はしていませんが、家にいる時間が短いので平均以下に抑えられているのかなと思います。
水道代
今月は支払いのない月です。
ガス代
1,562円(前月比 -305円)
料理は毎日自炊していますが、ガスを使う時間が少ないのと、お風呂に入る時間も短いので安く抑えられています。
ちなみに住まいは都市ガス物件です。
通信費
8,062円(前月比 -928円)
スマホ料金とアマゾンプレミアム代です。
変動費
食費
11,769円(前月比 +299円)
毎日自炊です。
食べるものは毎日ほぼ同じものです。
詳しくは肉体改造計画カテゴリの記事をご覧ください⬇️
生活消耗品
14,455円(前月比 +12,427円)
日用消耗品の買い入れと寝具を買い換えましたので、7月は支出が多くなりました。
娯楽費
3,920円(前月比 -1,386円)
カフェでの飲食代です。
仕事を始めてからカフェに行く回数が減りました。
交通費
17,281円(前月比 +11,281円)
車のガソリン代です。
※ここには職場への交通費も含まれています。
外食・交際費
95,927円(前月比 +23,816円)
7月も多くかかってしまいました。。。
教材費
1,975円(前月比 -1,235円)
書籍を数冊購入しました。
特別費
66,785円(前月比 -23,989円)
美容院や洋服代、あとAmazonプライムデーで色々購入しました。
支出合計
289,741円(前月比 +18,339円)
収入
なし
7/18からパートタイマーとして働きだしましたので、8月からは収入が入ります。
月の途中からの入社なので、最初の月の給料は中途半端な額になりますが。
ちなみに給料は毎月25日払いです。
まとめ
6月に引き続き7月も支出が多くなってしまいました。
と言っても無駄な支出はほぼ無いです。
7月も交際費が多くかかってしまいましたが、この支出に関してはある程度までであれば必要経費なのであんまり気にしていません。
特別費での支出も毎月コンスタントにかかるものではなく一時的なもので、買ったものを今見返してみても余計な買い物はありません。
支出額だけで見れば多くかかっていますが、その内訳を見ると問題はほぼ無いのかなと。
とは言えまだ支出の見直しが必要な部分が少しあるので、8月はそこを改善できたらいいなと思ってます。
ミニマリズムな生活を目指していますが、不要なものはとことん削いで極限状態でみすぼらしく感じるような生活はしたくありません。
欲しいものは買いますし、これな無くても良いんじゃない?というようなものも置いてあります。
でもそれは僕のモチベーションを高めてくれて、心を豊かにしてくれています。
自分に良い影響を与えてくれるものをよく吟味し、それが必要だと判断したら迷わずお金をかけます。
そこの基準は崩さず、8月も常にお金の管理をしながら生活していこうと思います。
それでは今回はこの辺で👋