どうも、おっちょです。
いきなりですが皆さん、
「メラビアンの法則」
というのをご存知でしょうか?
有名な法則なので一度は聞いたことがあると思います。
メラビアンの法則とは、
人物の第一印象は初めて会った時の3〜5秒で決まり、またその情報のほとんどを「視覚情報」から得ていると言う概念。初対面の人物を認識する割合は、「見た目/表情/しぐさ/視線等」の視覚情報が55% 、「声の質/話す速さ/声の大きさ/口調等」の聴覚情報が38%、「言葉そのものの意味/話の内容等。」の言語情報が7%と言われている。
引用元:コトバンク
要するに、
第一印象は見た目でほとんど決まる
ということになります。
ところで皆さん、
ブログのヘッダーにはこだわっているでしょうか?
ヘッダーはいわゆる「ブログの顔」。一番最初に目に入る部分です。
そうです。ブログを人間に置き換えると、ヘッダーはサイトの第一印象を決める「顔」なのです。
「人は見た目よりも中身が大事だよ〜」
「私は外見より内面重視かな」
確かに性格も大事ですが、ある程度自分の好みの外見の方がいいですよね?(笑)
ブログも一緒です。
記事の内容がどれだけ優れていても、ファーストインプレッションとなるサイトのテーマやヘッダーなどがデフォルトのままだと、良質な内容の足を引っ張ってしまうと思いませんか?
ヘッダーはブログの内容と同じくらいに重要です。
これに手を加えない理由はありません。
そこで今回は、無料で簡単かつオシャレなヘッダーの作り方を紹介します💡
画像は「pixabay」から選ぼう
わざわざ自分でそれっぽい写真を撮ってくる必要はありません。今はとても便利なサービスがたくさんあります。
その中でもオススメなのは「pixabay」です。
フリー素材で「コスト0」
僕のヘッダーの画像は、pixabayから選びました。
豊富な種類と画質の綺麗さから、多くのブロガーが利用しているみたいです💡
こちらは無料で利用できます。
はっきり言ってめちゃめちゃ綺麗な画像が山ほどあります。
これを無料で使っていいのかってレベルです。
使えるものは使い倒しましょう!
自分のブログの内容にあった画像を選ぼう
pixabayでは、取り扱っている画像をそれにあったキーワードと結びつけてあるので、検索で簡単に目当てに合った画像を探すことができます。
僕の場合は、インテリア大好きミニマリストということでやらせてもらってる?ので、オシャレでスッキリした部屋の画像を選びました💡
画像加工は「Photo Scape」で
PCに標準搭載されている加工アプリでも十分ですが、どうせならプロっぽい仕上がりにしちゃいましょう💡
オススメは「Photo Scape」です。
無料でも十分なほど優秀
Photo Scapeも無料で利用できます。
他にも有料の画像編集アプリなどありますが、これで十分すぎるほど多機能です。
よっぽどのこだわりがない限り、これでだいたい事足りるはずです💡
豊富な加工の種類
画像の切り抜きはもちろん、トーンを変えたりフレームを付けたり文字の挿入もできます。
全てを使いこなすのが難しいほど機能が充実しています(笑)
PV・直帰率・平均ページ滞在時間を改善できる?
メラビアンの法則の話に戻りますが、やはり第一印象が与える影響というのは思っている以上に大きいです。
髪はボサボサ、服装もダサい、おまけに話す内容もイマイチときたら、やっとの思いでデートまでこぎつけたと思っても相手は離れていってしまいます。
この人ともっと居たい!この人のこともっと知りたい!まだ帰りたくない!という思いは、ブログにおいてはPV数の増加・直帰率の低下・平均ページ滞在時間の上昇という形で現れます。
せっかくブログに訪れて来てくれても、何も手の込んでいない無味無臭なデザインでは
もう2度と来てくれないかもしれません。
それを防ぐ一つの方法としては、今回紹介したヘッダーへのこだわりではないでしょうか?
終わりに
今回僕も初心者なりにヘッダーを作成してみましたが、やはりサイト全体が引き締まったような感じがします。
自分で言うなよ(笑)
ごめんなさい(笑)
もしまだデフォルトのままだという方がいらっしゃったら、ぜひ手を加えてみてください💡
それでは今回はこの辺で👋