どうも、おっちょです。
皆さま大変長らくお待たせいたしました。
今回はタイトルにあります通り、そして以前宣言した通り、今月1ヶ月分の生活費を晒したいと思います❗️
会社を辞めたいけど、その後の生活のことが不安で一歩が踏み出せない。
そういう方々にとって後押しの一つにでもなったらと思い、このような報告を始めました。
それではさっそく参りましょう💡
支出
今月は引越しの絡みなどがあり、臨時支出が多くありましたが、それも全部含めて報告します💡
家賃
65,372円
振込手数料、インターネット料金、駐車場代込みです。
間取りは1Kで約30平米、最寄駅から徒歩10分圏内のマンションです。
電気代
2,570円
家にいることがほとんどなかったのでまぁこのくらいでしょうか🤔
水道代
2,624円
お風呂もシャワーだけで済ませますし、洗濯も何日か分まとめてやるのでこれもまずまずの結果ですかね💡
ガス代
不明
すみません、ガス代がちょっとわかりませんでした💦
口座振替手続きをしたはずですが、タイムラグでまだ処理されていないのかもしれません💦
ただ、ガスもそんなに使っていないはずなので平均以下くらいの使用料金になっていると思います。
通信費
10,209円
アマゾンプライムと携帯代の合計です。
携帯代は、先月タブレットの解約をしてきたので来月からは6000円後半くらいになるはずです💡
(SIMフリーにしようか検討中)
食費
10,793円
食事はほぼ自炊です。
1万円切りたかったですが僅かにオーバー💦
でもまぁ及第点とします。
雑費
17,795円
日用品の買い揃えが約半分、コンタクトレンズ代が半分でした。
コンタクトたけぇ〜😓
交通費
15,230円
9割以上が車のガソリン代で、残りが電車代です💡
前住んでいたところへの用事があり、それで交通費がかさみました。
ただ、それを考慮しなくても8000円くらいはかかってしまっています。
燃費が悪い車ではないですが、意外とかかってしまった結果となりました。
娯楽費
7,932円
映画代と、ブログ執筆や読書で利用しているカフェでの飲食代です💡
カフェにはほぼ毎日行っています(笑)
なので安いドリンクを頼んでもトータルで見ると結構な額になります💦
(家をカフェ化しようか検討中)
外食費
2,810円
欲に負け、ラーメンと牛丼屋に2回ずつ行きました。
こういう時もありますよね❗️笑
美容費
3,990円
美容費とか女子かよ❗️って思われそうですが、ただの散髪代です(笑)
だいたい2ヶ月に1回くらいのペースで行ってます。
教材費
8,612円
書籍が5~6冊と、投資関連の教材代です。
気になった本は割とすぐ買うタイプなので、積ん読状態の本がいくつかあります💦
特別費
89,725円
大半が引越し代金です💡
それと、ついこの前身内に不幸がありその際に必要になった分ですね。
支出合計
237,661円
ガス代だけ不明ですが、あとは漏れがないはずです❗️
収入
156,820円
3/21~4/20までの有休使用による収入です。
振り返り
まず、15万円ほどの収入は前の会社での有休使用分ですので、来月からはそれが無くなります。
ですが、5月中には新しい職場で働くつもりでいます。肝心の新職場での給料ですが、今のところ16~17万円くらいの給料で働く予定です。この部分については職場との面談の上決めますが、現時点ではだいたいこのくらいを見込んでいます。
次に、今月の臨時支出をないものとして考えた場合、1ヶ月の支出がだいたい15万円かかることが分かりました。
となると、今月のペースで生活すれば来月以降は手元に約1~2万円残る計算になります。
一応プラスにはなりますが、今後もまた予想外の出費が出てくることは間違いありません。
つまり、大きいイレギュラーな出費が出る月はマイナスになってしまいます。
夏や冬は電気代も多くかかりますしね。
貯蓄がそれなりあるのでそこまで困る状況にはなりませんが、やはり毎月貯蓄に回せるお金があることは精神的に良いです。
以上の理由から、今月の家計簿を見直し削れるところは削り、来月の支出を13万5000円以内に収めることを目標にします💡
なかなか厳しいと思いますが頑張ります❗️💪
それでは今回はこの辺で👋