こんばんは、ミニマリストのおっちょです。
今朝、引越しの荷物が届きました!
荷下ろしが約40分、荷解きが2時間くらいかかりました。
荷造りよりは楽だったけど朝から疲れたぜ〜💪
仕事やめて2週間くらい経つけど、体力落ちたかもしれない💦
というわけで引越しが完了しました💡
朝から大仕事で汗をかいたので、お風呂に入ろうと思い、
ついでに洗濯もやっちゃえということでお風呂に入っている間に洗濯機を回すことにしました。
ちょっと話を遡りますが、
今回依頼した引越し業者は
洗濯機取り付けのサービスはしていないということだったので、
自分でホースやら電源コードやらを繋がないといけませんでした。
取り付けをしたことのない僕でしたが、
床から出ている器具と、洗濯機から出ているホースを繋げば良いということはわかりました。
これとこれを合わせればいいんだろってことで、グリグリやってたら上手く嵌りました。
やるじゃん俺。
んであとは電源コードをコンセントに挿して、排水ホースを洗濯機下に押し込みながら定位置に移動させました。
なんでもできるじゃん俺。
洗濯機をONにして風呂に入りました。
今日やることを頭の中で整理しつつ体を洗い、風呂から出てみたらびっくり。
洗面所が水浸しでした。
慌ててスイッチをOFFにし、給水バルブを締め、
ありったけのバスタオルを床に敷き詰めました。
なぜだ!!!
ホースの接続が甘かったのか?
いや、そんなはずはない。。。
しっかり金具で固定させたし、繋ぎ方も正しいはずだ。
原因を探るべく洗濯機を手前に引っ張り出し、ホースを見てみると、、、
千切れとるやんけ!!!
水漏れの原因はこれでした。
おそらくホースを無理やり洗濯機下に押し込んだためにホースが捻れ、
負担がかかったのでしょう。
急遽、今日の予定変更です。
とりあえず洗面所の水を拭き取り、
着替えと支度を済ませたら洗濯機の購入元の電器屋に直行しました。
店員の方に事情を説明すると、
幸い保証期間内ということで無償で修理していただけることになりました💦
良かった。。。
修理のために明後日回収に来てくれるそうです。
洗濯機が戻ってくるまではコインランドリー生活かな。。。
あぁめんどくさい。。。orz
そんなこんなで今日は朝からバタバタでした😅
それと昨日、布団なしで床の上に寝たせいかちょっと喉をやられてしまいました。
熱はないですが、喉が乾燥してる感じです。
まぁ今日しっかり部屋を加湿して暖かくして寝れば明日には良くなってるはず!
さぁ、ご飯食べて風呂に入ってこよう😊
というわけで今回はこの辺で👋