こんにちは、27歳にして未だ成長期のおっちょです。
今日もいい天気ですね🔆
例によって今日も気分がいいです😝
さて、今日はタイトルにもある通り、
「ゴミ」のことについてです💡
粗大ゴミを処理しようとしたら・・・
さて、昨日ですが
引越しの為の荷造りをしたという記事を投稿しました。
⬇️ ⬇️ ⬇
引越しに伴い、荷造りと同時に不用品の処分も実施しました。
そのほとんどは衣類系でしたが、
引越し先の間取りが今より半分くらい小さくなる関係で、
仕方なく手放すモノもいくつか出てきたんです。
それらは粗大ゴミとして本日、市のゴミ処理施設へ持ち込みました。
職員の方に案内されて、ゴミ搬入口?まで到着すると
そこには、縦にめちゃめちゃ長いプールのような空間がありました。
恐らく20〜30mはあるんじゃないかと思います。
ゴミを掴むアームがプールの天井に付いていて、ゴミを掴んで持ち上げていました。
そこはどうやら可燃ゴミのプールらしく、その対象となるゴミはそこへポンポン投げ入れられるという形のよう。
少し覗き込んでみると、ゴミが山のように処理されていました。
今回僕が持ってきたゴミは可燃ではなかった為、
そのすぐそばにあるちょっとしたスペースに置くように指示されました。
無事、粗大ゴミを処理できたのは良かったですが、
同時にこんなことも思いました。
「一体どれだけの量のゴミが捨てられているんだろう。。」
ということで、ちょっと調べてみました💡
近年のゴミ事情
日本のゴミ事情
環境省の調査によると、
平成29年度におけるゴミ総排出量は4,289万t(東京ドーム約115杯分)で、
1日1人あたりのゴミ排出量は920g。
だいたい1人1日1キロ捨てているということですね。
めっちゃ捨ててるじゃん!
と言いたいところですが、近年は減少傾向のようです。
やはりゴミ問題は意識されており、各所で様々な取り組みがなされているのかと思います。
とは言っても、年間で東京ドーム115杯分という量なので多いと言わざるを得ません。
世界のゴミ事情
世界にも目を向けてみましょう。
一般廃棄物の量で見ると(調査された年はそれぞれ違いますが参考程度に)、
その量のトップは大国アメリカ 年間で約2億tと群を抜いて断トツでした。
じゃあ2番目に多い国はどこかと言うと、
まさかの日本 約5,400万tでした。
全体的に見るとやはり先進国が上位を占めています。
環境省のホームページにデータが載っていますので、気になる方は見てみてください。
環境問題として意識したい
普段僕はミニマリストとして、
「無駄なものは持たず買わず、本当に気に入ったものを長く使うべきだ」
と、多くのモノを持たないことで生活を豊かにしていこうという目的で主張していますが、今回においては視点が違います。
「結局すぐゴミになるなら、モノの大切さを考えて、そして大切な地球の資源を考えてモノを持つようにしよう」
ということです。
ミニマリズムを取り入れることで、自分の暮らしも豊かになるし、
地球の環境も無駄にすることがなくなるんじゃないかと思いました。
ゴミの処理にもお金がかかることを考えると、1石3鳥です。
終わりに
現代はモノが溢れかえっており、モノを大切にするという意識が薄れてきているように思います。
ご自身のおじいちゃんおばあちゃんを思い出してみてください。
モノを大切に使っていたと思いませんか?
僕のおばあちゃんは、僕の妹が高校生の時に履いていた使い古されたソックスを
肘を守るためのサポーター的な扱いで使っています。
元々のゴムが弱くなってきたからということで今では輪ゴムで抑えています。
どうでしょう。
そのくらい買えよとは言えないくらい、モノを大切にする精神を持っています。
見習わないといけないですね。
『モノを大切にしよう』
それでは今回はこの辺で👋