こんにちは、いつも鼻の下のヒゲを剃り忘れるおっちょです。
今日は暖かいですね〜🔆
朝起きて、窓の外を見たときに雲ひとつない青空だったら
めちゃめちゃテンション上がりませんか???
今日はそんな日でした😊
四季のある日本もいいですが、常夏のような気候の国もいいなーって思いました✨
そんな今日の午前中は、
来週に控えた引越しの為に、荷造りをしていました。
引越し当日まで使うモノだけ残して、
他は全部ダンボールに梱包し、要らないモノは処分。
時間は約2時間半かかりました。
最終的には、約40㎝四方のダンボールが10個くらいにまとまりました。
いや〜疲れた💦
1時間ちょっとくらいで終わるかなーという見込みでしたが、
大幅にタイムオーバー。。。⏰
こんなはずでは。。。
というのも、
クローゼットに仕舞ってある服や靴が、思いの外あったというのが原因です。
しわくちゃになったモノから、そういえばこんなの持ってたなーというモノまで。
タンスの肥やしと化していたものが大量に発掘されました。
ミニマリストになった今では、それらは全て不要なモノです。
しわくちゃになるくらい管理が杜撰になってしまったのは、
それほど気に入ったモノではなかったという証拠。
「そういえばこんなモノ持ってたなー」と思うということは、
買ったことすら忘れてしまうくらい、自分にとって本当に必要なモノではなかったということ。
これらは恐らく、
「値段が安かったから」
「衝動的に欲しいと思ってしまったから」
という理由で買ったんだと思います。
その当時を思い返すと、そんな意識はなかったですが、
荷造りの為に家の中を空っぽにしようとしたことがきっかけで、
服や靴をよく吟味もせずに買っていたんだなと気付かされました。
よく、
「迷う理由が値段なら買え、買う理由が値段ならやめておけ」
と言いますが、ミニマリストになった今ではよくわかります。
荷造りの過程で、ゴミにしてしまった不用品の多くは、
どれも値段が安いモノばかりでした。
安いからということで買うことに躊躇いがなかったのでしょう。
本当に必要で、本当に欲しいかどうかもよく考えずに。
今回めでたくダンボールに梱包され、引越し先に持っていくことが決まったモノは、
どれも自分が気に入っているものや日常的に使うものばかりでした。
少々高くても、よく考えて本当に欲しいと思ったモノなら、
大切にしますし愛着が湧きますよね。
最初からこういうものだけなら、引越しも楽だし、部屋の大掃除とかも楽です。
ただ、引越しまでの日数の関係で、
処分しきれず仕方なく引越し先まで持っていくモノもいくつかあります。
これらは引越しした後に、計画的に処分していこうと思います。
それでは今回はこの辺で👋